銀行口座をお持ちの方がご利用できる
スマホ決済サービス
Bank Pay(バンクペイ)は、全国の金融機関が加盟する
日本電子決済推進機構が運営するスマホ決済サービスです。
Bank Payとは
「Bank Pay」を導入することで、
店舗様の販売機会を拡げると共に、
お客様の利便性が向上します。
-
金融機関が提供する
安心なサービス全国の金融機関が加盟する日本電子決済推進機構が提供するスマホ決済サービスだから安心!*1
-
多くの金融機関の
口座保有者がご利用可能!Bank Pay参加金融機関の口座保有者なら誰でも
利用可能なサービスのため、幅広い利用が見込めます。*2 -
決済資金は3営業日後に
ご入金決済資金は、ご利用者様の銀行口座から即時に引き落とし。店舗様へは3営業日後に自動入金します。*3
-
自社アプリの決済手段に
組み込める店舗様の自社アプリに、APIを利用してBank Payの決済機能を組み込んで頂くことができます。*4
-
- *1 約1,000金融機関が参加する「J-Debit」の決済インフラを活用した決済スキーム。
- *2 金融機関は順次拡大予定。店舗様のご契約は、1つの金融機関のみで構いません。
- *3 Bank Payの契約形態によって異なりますので、ご契約された金融機関にご確認ください。
- *4 店舗様側のシステム改修が必要になる場合があります。
店舗様ご利用方法に
ついて
POSレジ連携、自社アプリ連携など
店舗のタイプに合わせて
決済方法が選べます。
- 中・大規模店舗様
-
-
コード決済専用端末で
ご利用の場合コード決済専用端末でお客様のスマートフォンに表示されたQRコードを読み取るだけで決済可能です。
-
店舗POSレジご利用の場合
POSレジのスキャナでお客様のスマートフォンに表示されたバーコード(QRコードと一緒に表示します)を読み取るだけで決済可能です。*1
-
自社アプリにBank Payの決済APIを組み込んでご利用の場合
自社アプリ上に会員証やポイントサービス機能等と連動した支払いメニューを用意し、店頭レジでQRコード(もしくはバーコード)を読み取るだけで決済可能です。*1
-
- *1 店舗様側のシステム改修が必要になる場合があります。
Bank Payの
加盟店になるには
現在、以下の金融機関でお申込を
受け付けております。
Bank Payの導入を検討される場合は、
お取引金融機関の担当者へご相談ください。
金融機関名
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、
りそな銀行、
埼玉りそな銀行、群馬銀行、
常陽銀行、千葉銀行、福井銀行、十六銀行、
百五銀行、京都銀行、伊予銀行、
西日本シティ銀行、福島銀行、愛媛銀行
お申込みの流れ
-
金融機関へ
ご相談・お申込み詳細は金融機関にご相談・お問い合わせください。
または機構までお問い合わせフォームにてお問い合わせください。 -
審査・ご契約
金融機関所定の審査およびお申込み手続きを行ってください。
-
加盟店管理
システム情報受領お申込み時に登録されたメールアドレスに、以下の件名で
メールが届きます。
「【Bank Pay】加盟店管理システムアカウント登録のご連絡】」
※このメールは後で使うため、大切に保管ください。 -
初期設定・テスト実施
Bank Payサービスを開始するための準備を行います。
ご利用開始前には、必ずテストを行っていただきます。 -
サービス開始!
充実のサポート体制。ご利用に関する加盟店様からのご質問は
ヘルプデスクで解決します。
よくあるご質問
- Bank Payを導入するにはどうすれば良いですか?
- Bank Payのご導入を検討される場合は、金融機関で店舗様のお申込を受け付けております。ご契約を検討されている金融機関の担当者へご相談ください。※ご契約可能な金融機関の情報は「Bank Payの加盟店になるには」をご確認ください。
- 加盟店として手数料はかかりますか?
- 加盟店金融機関とご契約された手数料がかかります。詳細は、加盟店契約される金融機関にご確認ください。
- 利用者の金融機関の利用者口座はどこでも決済できますか?
- ご契約された加盟店金融機関とお取引可能な金融機関の利用者口座で決済が可能です。
最新情報
-
2025.01.15メンテナンス
- Bank Payのシステムメンテナンスによる口座登録の一時利用休止のお知らせ
-
2025.01.07メンテナンス
- Bank Payのシステムメンテナンスによる口座登録の一時利用休止のお知らせ
-
2025.01.07メンテナンス
- Bank Payのシステムメンテナンスによるサービス一時利用休止のお知らせ